横浜市電保存館開館50周年記念ページ

横浜市電保存館23023年8月開館50周年

おかげさまで、横浜市電保存館は2023年8月25日に開館50周年を迎えます。
皆様への感謝を込めて記念事業を実施します。この機会にぜひ市電保存館にご来館ください。(随時更新)

市電シミュレーター特別仕様登場

市電シュミレーター

市電シミュレーター特別仕様

期間:
令和5年4月1日(土)~6月末予定
概要:
好評いただいている市電シミュレーターをパワーアップ!
実際の運転台を使用してプロジェクターで投影した臨場感溢れる仕様をお楽しみください。

横浜市電保存館開館50周年記念写真展 第1弾「横浜市電保存館今昔写真展」


1972年 市電廃止後の滝頭車庫

1973年 市電保存館開館時

1973年 市電保存館開館時

期間:
令和5年4月上旬~9月末日
場所:
横浜市電保存館 多目的コーナー
概要:
昭和47年に廃止された市電車両が、市電保存館での展示を待つ姿や、開館当日の式典の様子を収めた写真を展示します。また、展示車両の現役時代の貴重な写真も登場予定ですのでお楽しみに!
協力:
しでんの学校
撮影:
竹中洋一氏

鉄道ジオラマコーナーリニューアル

現在のOゲージ鉄道ジオラマ

現在のOゲージ鉄道ジオラマ

期間:
令和5年7月完成予定
概要:
約40年に渡りご愛顧いただきました鉄道ジオラマコーナーをリニューアルします。
映像や音響、照明を活用した魅力的なジオラマの登場にご期待ください。
なお、リニューアルにあたり、令和5年4月より現在のOゲージ鉄道ジオラマコーナーを閉鎖いたします。最後の雄姿を見納めにご来館いただけますと幸いです。

横浜市電保存館開館50周年記念講座

期間:
第1弾 令和5年8月、第2弾 12月頃予定
場所:
しでんほーる
概要:
第1弾 横浜市電について(予定)
第2弾 横浜市営地下鉄について(予定)

上記事業につきましては日程等変更となる場合があります。詳報は特設サイト内にてご案内してまいります。

問合せ先
一般財団法人横浜市交通局協力会
横浜市電保存館 館長 北村秀明 TEL045-754-8505
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
PAGE TOP